助産院みのり https://minori-jyosanin.amebaownd.com/
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
断乳あるある話

助産院みのりです(^o^)
お乳をやめようと思ったら、急におっぱい星人になった、という事がよくあります(^^)
お乳をやめる前に 「そろそろバイバイしようね」と話しますが、実はお子さんは そんな話をされる前から すでに察しています。
お子さんの母を観察する力を侮ってはいけません∑(゚Д゚)
お母さんがカレンダーをよく見るようになった、お乳をやめる話を大人同士してた、などなど。
お子さんはピンときます(^o^)
「そろそろ おっぱいバイバイの話 されるぞ」
と、自ら 手放す準備をして いつも以上に飲みにくるのです。
精神的にぐっと大人になります。
素晴らしいことですね(o^^o)
助産院みのり 中谷
今日は断乳ケア
助産院 みのりです(^^)
雪が舞ったりしていますが、春ですね(^o^)
この時期は断乳、または卒乳を迎えられるお母さんが多いですね(o^^o)
今日は断乳されたお母さんです。
1歳半まで、しっかり母乳を飲ませてらっしゃいました(^o^)母乳の質がいいと、赤ちゃんはずっと夜中も起きてお乳を飲みます。
こちらのお母さんも、そのようにしっかり飲ませてらっしゃいました(^^)
今回3回目の断乳。
上のお子さんの時は、お乳がバンバンになり、痛くて大変だったそうです。
お乳を止める時は、やはり 痛くないほうが良いです。
痛いというのは、乳腺が炎症を起こしているからで、身体にも負担です。
ですので、今回は断乳前のお乳ケアで滞っているところを改善し、お家用にペパーミントのエッセンシャルオイルを持ち帰って頂き、お乳をストップ!した後 塗布してもらう事で 炎症が起こりにくくしました。
お子さんに授乳を止めて3日目に ケアに来て頂きましたが、今回は子供も抱けたし 横になって寝れて楽だったと言っていただけました(o^^o)
おっぱいを卒業するという事は、自立に向けてステップアップするということです。
そして授乳期は、自分と世界がどのようなものなのか最も基本のベースをつくる時期です。大事なのは体重だけではないんですね(^^)
大変な時期ですが、二度とない時期でもあります。ぜひ エンジョイして頂きたいです(*^^*)
それからみのりでは、通常5000円のクリスタルヒーリングを、断乳のケア中 サービスで受けて頂けます。今回は、チャクラとオーラの調整・浄化・プロテクションをいたしました♡
クリスタルの波動はしっかりしているので身体にも定着しやすいです(^^)
強力なので、妊娠中の方にはできません。
助産院 みのり 中谷
雪が舞ったりしていますが、春ですね(^o^)
この時期は断乳、または卒乳を迎えられるお母さんが多いですね(o^^o)
今日は断乳されたお母さんです。
1歳半まで、しっかり母乳を飲ませてらっしゃいました(^o^)母乳の質がいいと、赤ちゃんはずっと夜中も起きてお乳を飲みます。
こちらのお母さんも、そのようにしっかり飲ませてらっしゃいました(^^)
今回3回目の断乳。
上のお子さんの時は、お乳がバンバンになり、痛くて大変だったそうです。
お乳を止める時は、やはり 痛くないほうが良いです。
痛いというのは、乳腺が炎症を起こしているからで、身体にも負担です。
ですので、今回は断乳前のお乳ケアで滞っているところを改善し、お家用にペパーミントのエッセンシャルオイルを持ち帰って頂き、お乳をストップ!した後 塗布してもらう事で 炎症が起こりにくくしました。
お子さんに授乳を止めて3日目に ケアに来て頂きましたが、今回は子供も抱けたし 横になって寝れて楽だったと言っていただけました(o^^o)
おっぱいを卒業するという事は、自立に向けてステップアップするということです。
そして授乳期は、自分と世界がどのようなものなのか最も基本のベースをつくる時期です。大事なのは体重だけではないんですね(^^)
大変な時期ですが、二度とない時期でもあります。ぜひ エンジョイして頂きたいです(*^^*)
それからみのりでは、通常5000円のクリスタルヒーリングを、断乳のケア中 サービスで受けて頂けます。今回は、チャクラとオーラの調整・浄化・プロテクションをいたしました♡
クリスタルの波動はしっかりしているので身体にも定着しやすいです(^^)
強力なので、妊娠中の方にはできません。
助産院 みのり 中谷
Posted by
ミポ
at
10:55
│Comments(
0
)
抱っこは大事!
助産院 みのりです(^^)
先日、私に大きな変化を与えてくれたアロマオイル、YL社の社長のセミナーで 東京へ行って来ました(o^^o)ワクワク楽しい1日でした。
今日は生後1ヶ月の赤ちゃんとお母さんです(^^)
トコちゃんベルト、まんまる抱っこ、おひな巻きについて知りたい、と来て下さいました。
操体法で骨盤の歪みを調整し、トコちゃんベルトのつけ方、抱っこの仕方、お乳のケア(ラベンダー、ジョイ、腰にウィンターグリーンの精油を使用)をしました。
まんまる抱っこや おひな巻きは 赤ちゃんが「胎児姿勢」になり、リラックスできる理想的な姿勢です。
赤ちゃんが反り返ってしまう時などにしてあげると 背中や首のこわばりが取れ、赤ちゃんも楽に寝れるようになります。
ですが、この抱きかたばかりだと、赤ちゃんはどこにも力を入れないので、筋力が発達しません。
赤ちゃんは、日々の抱っこで 身体を支える筋肉が鍛えられるので、赤ちゃんの発達を促す抱っこをしてあげるのも大切です(^o^)
特に生後3ヶ月まで、「うちの子、ずっと抱っこしてないと 泣いちゃうの〜(>_<)」
という赤ちゃんは、身体も脳もしっかり発達していきます(^o^)
お母さんが頑張って手をかけてあげた事は 無駄ではありません!お子さんには すごい宝物になりますよ*\(^o^)/*
腕の筋肉ムキムキのお母さん達にエールを送りますp(^_^)q
ハッピーな1日を(o^^o)
助産院 みのり 中谷
先日、私に大きな変化を与えてくれたアロマオイル、YL社の社長のセミナーで 東京へ行って来ました(o^^o)ワクワク楽しい1日でした。
今日は生後1ヶ月の赤ちゃんとお母さんです(^^)
トコちゃんベルト、まんまる抱っこ、おひな巻きについて知りたい、と来て下さいました。
操体法で骨盤の歪みを調整し、トコちゃんベルトのつけ方、抱っこの仕方、お乳のケア(ラベンダー、ジョイ、腰にウィンターグリーンの精油を使用)をしました。
まんまる抱っこや おひな巻きは 赤ちゃんが「胎児姿勢」になり、リラックスできる理想的な姿勢です。
赤ちゃんが反り返ってしまう時などにしてあげると 背中や首のこわばりが取れ、赤ちゃんも楽に寝れるようになります。
ですが、この抱きかたばかりだと、赤ちゃんはどこにも力を入れないので、筋力が発達しません。
赤ちゃんは、日々の抱っこで 身体を支える筋肉が鍛えられるので、赤ちゃんの発達を促す抱っこをしてあげるのも大切です(^o^)
特に生後3ヶ月まで、「うちの子、ずっと抱っこしてないと 泣いちゃうの〜(>_<)」
という赤ちゃんは、身体も脳もしっかり発達していきます(^o^)
お母さんが頑張って手をかけてあげた事は 無駄ではありません!お子さんには すごい宝物になりますよ*\(^o^)/*
腕の筋肉ムキムキのお母さん達にエールを送りますp(^_^)q
ハッピーな1日を(o^^o)
助産院 みのり 中谷
Posted by
ミポ
at
10:17
│Comments(
0
)
みのりの今日の出来事
助産院 みのりです(^^)
助産院みのりは4月で5周年。
ほぼ 口コミのみの助産院は、そんな皆様に支えられ、5年で大きく成長いたしました
(≧∇≦)本当に感謝‼︎ありがとうございますm(_ _)m
来年度は、飛騨での出産・育児を良いものにしたい!という仲間たちと、飛騨でのお産に新しい選択肢を広げていきたいと思っています(^^)
まずは助産院みのりでは、何してるの?とご質問を頂きますので、毎日のケアをご紹介します(^o^)
本日は、生後5ヶ月の赤ちゃんとお母さん。
最近、風邪やインフルエンザなどで体調を崩して、お乳も痛くて出が悪くなったといらっしゃいました(^^)
背中が張ってお疲れでしたので、セラピー等級のアロマオイルをふんだんに背中に垂らす「レインドロップ」で、デトックスと免疫力アップ!
背中のオイルトリートメントをして、お乳マッサージ(^^)(ビリーブ、コパイバ、ラベンダー、マージョラム、ペパーミント、ジョイ)
お乳が溜まると背中や肩も滞り、身体も冷えてきますね(>_<)
ハッピーな1日を(o^^o)
助産院 みのり 中谷
助産院みのりは4月で5周年。
ほぼ 口コミのみの助産院は、そんな皆様に支えられ、5年で大きく成長いたしました
(≧∇≦)本当に感謝‼︎ありがとうございますm(_ _)m
来年度は、飛騨での出産・育児を良いものにしたい!という仲間たちと、飛騨でのお産に新しい選択肢を広げていきたいと思っています(^^)
まずは助産院みのりでは、何してるの?とご質問を頂きますので、毎日のケアをご紹介します(^o^)
本日は、生後5ヶ月の赤ちゃんとお母さん。
最近、風邪やインフルエンザなどで体調を崩して、お乳も痛くて出が悪くなったといらっしゃいました(^^)
背中が張ってお疲れでしたので、セラピー等級のアロマオイルをふんだんに背中に垂らす「レインドロップ」で、デトックスと免疫力アップ!
背中のオイルトリートメントをして、お乳マッサージ(^^)(ビリーブ、コパイバ、ラベンダー、マージョラム、ペパーミント、ジョイ)
お乳が溜まると背中や肩も滞り、身体も冷えてきますね(>_<)
ハッピーな1日を(o^^o)
助産院 みのり 中谷